こんにちは!山梨県上野原市の市川工務店です。今回は、ユニットバスの施工事例を紹介いたします。

今日からユニットバス工事が始まりました。

お風呂の入口です。写真正面はトイレです。
洗面所がないので、お風呂に隣接する勝手口玄関「巾3尺」を壊し3尺巾の洗面所を設けます。

勝手口玄関です。

解体スタートです。

ガツガツ壊します。


浴槽廻りです。腐食してしまっています。

入口廻りです。シロアリにやられています。ドアの上までやられていました。

あともう少しです。

解体作業終わりました。

入口廻りなど、柱の下が腐食してたので根継ぎして、土台を交換します。

今日はここまで、明日は土間を打ちます。

50年近く経つ基礎で、耐久性が心配なので、穴をあけ鉄筋をさしコンクリートを打ちました。

柱は、シロアリにやられていたため、新しい柱を横につけました。
リフォーム工事は、ダメージ状況により変わってきます。
防腐剤を塗り、間柱を入れて、透湿シートを貼り今日は終わりました。

サッシがつきました。左側がお風呂場で右側が洗面所です。

お風呂場です。ユニットバスの組み立ては月曜日です。
断熱材を入れ準備万端です。

ユニットバスの組み立て中です。1日で工事は終わります。

外では外壁を貼ってます。

お待たせしました。水道工事も終わり、今日はお風呂に入れます。

洗面所です。クロスを貼り、枠にニスを塗り完成しました。
写真が解り辛くすいません。

外壁も完成です。寒い時期の工事で不便をお掛けしました。
新たに洗面所も作り便利になると思います。
この度はありがとうございました。

