完成です!!
外壁は既存の色と違和感なく仕上がりました^ – ^
ユニットバスです。綺麗に仕上がりました。
トイレも広くなった分カウンター手洗いを取り付けました。
今回は、以前は2つあったトイレを浴室工事をきっかけに思い切って1つにし、その分洗面所と、トイレを広げてとても使いやすくなったと思います。
この度はありがとうございました^ – ^
完成です!!
外壁は既存の色と違和感なく仕上がりました^ – ^
ユニットバスです。綺麗に仕上がりました。
トイレも広くなった分カウンター手洗いを取り付けました。
今回は、以前は2つあったトイレを浴室工事をきっかけに思い切って1つにし、その分洗面所と、トイレを広げてとても使いやすくなったと思います。
この度はありがとうございました^ – ^
外部では、吹き付けの下地となるモルタルを塗ります。
窓廻りに養生をして・・・
次に、塗装屋さんが吹き付けをして塗装をします。
いよいよユニットバスの搬入です。
ユニットバスメーカー直属の工事人が組み立てていきます。
建築会社やハウスメーカーによってはメーカーさん以外が組み立てる所もありますが、
メーカー直属の工事人なので、アフターケアもしっかり対応できます。
長く使う物なので、安心して使えますね^ – ^
水道、電気工事も終わりユニットバス工事の準備OKです。
天井はボードを貼り、床、壁下地終わりました。
外部では新たなサッシを入れ、モルタル下地の杉板を貼りました。
先ずは解体です!!
解体終わりました。
以前は無かった浴室との間仕切りに土台を入れ、ユニットバスを支えるコンクリートを打ちます。
久しぶりになってしまいました。
9月に始めた工事の紹介です。
在来の浴室をユニットバスにします。
2つあるトイレを1つにします。
トイレを45センチ程度狭くして洗面所を45センチ広くします。
今回は簡易ユニットバスを設置しました。
簡単に床、囲いをします。
簡易ユニットも常備してる為、ご希望に応じて対応致します。
和式と洋式のトイレが2つ、奥に手洗いがあり、それぞれ解体して新しくします。
解体して、水道の配管も新しくなります。
天井は杉板の白太(白い部分)を貼りました。
白いので明るい印象になります。
タモのカウンターを取り付けました。
建具が入り完成です!!
床は栗のフローリングです。
工事中はご不便をお掛けしました。
この度は、ありがとうございました。