浴室に断熱材を入れ、ユニットバスの組み立てになります^_^
1日で組み立てます。
完成しました!
以前のタイル貼りの浴室と違い、保温性もあり温かく、水も漏れる心配はありません。
玄関では框を取り付けました!
浴室に断熱材を入れ、ユニットバスの組み立てになります^_^
1日で組み立てます。
完成しました!
以前のタイル貼りの浴室と違い、保温性もあり温かく、水も漏れる心配はありません。
玄関では框を取り付けました!
浴室はユニットバスを支えるコンクリートを打ちました。劣化や、腐った柱には補強をして、腐りが激しい土台は交換しました。
新しいサッシを取り付け、外壁の下地も終わっています。
リビングではキッチンの解体か終わりました^_^
リビングの解体も進んでいます!
浴室の解体です!
ユニットバスになります。
浴室の解体が終わり洗面所は床下地に入ります。
和室はフローリングが貼り終わりました。^_^
築30数年経ちます。
1階の改修工事です。
先ずは和室から解体します!
天井、壁、床を取り壊し、新たに床の下地となる大引、根太を取り付けます。
こちらはリビングです。解体しています。
着工前は撮り忘れました^_^
ひき続き解体作業です!
お久しぶりです!!
昨年の仕事を紹介します。
先ずはユニットバス工事です。
タイル貼りの浴室です。
解体です!!
解体後にコンクリートを打ち、サッシを取り付け断熱材を入れ・・・
ユニットバスを組み立て(メーカーからの専門業者)完成です^ – ^
玄関ホールです。今回は床を支えている根太から交換しました。
常に通る、階段下やトイレ、キッチンコンロの前は床の痛みが激しくなります。
傷んでいる状況やご予算により適切な工事を心がけています。工事内容は一通りではありません。
和室の改修工事です。天井、壁をクロスにします。
解体して天井下地です。
断熱材を入れ
既存の左官壁は、表面を取り除きこの上にクロスを貼ります。
天井はボードを貼りクロス工事に入ります。
完成です!!2間改修しました。
モダンな和室になり綺麗になりました。
この度はありがとうございました^ – ^