増改築リフォーム工事I邸

新築工事I邸 その1

久しぶりにI邸の進行状況を報告します。

リフォームの予定でしたが、新築工事に決定したので重機での解体です。

数日で解体終わりました。

重機の素晴らしさ、手作業の限界を改めて実感しました。

地鎮祭の様子です。

地盤調査の様子です。

地盤はOKでした。

図面も決まり、桧の土台も入り今日から墨付け開始です。

頑張ります!!!

 

増改築リフォーム工事I邸 その8

久しぶりの投稿になります。

浴室やトイレ、水まわりの解体終わりました。

浴室になります。シロアリにやられています。

浴室の土台は、ほとんどありません。

筋交いにも入ってます。

トイレの壁になります。ここの筋交いにも入ってます。

シロアリの被害がとても酷い状態でした。

お施主様に報告しました。

結果・・・。

今ならまだ間に合う!!という事で新築となりました。

工事の話しを頂いた時に新築の事も考えていたので、その時のプランをベースに進めたいと思います。

 

この様な結果になりましたが、数十年前とは今の基礎の強度は遥かに違います。リフォームと新築の一番の違いは基礎だと思います。

10年、20年後、お子様、お孫さんの事まで考えると、良い選択だと思います。

また、工事が進みましたら報告します。

増改築リフォーム工事I邸 その7

今日から基礎屋さんが来ています。

LDKの上に、二階を増築する為、基礎を補強します。

一階外壁も解体終わりました。

浴室を解体している所です。ユニットバスになります。

増改築リフォーム工事I邸 その6

屋根を取り壊しました。

梁、桁を、切り落とし解体して行きます。

 

終わりました。二階を増築する為、重みがかかるので、基礎の部分を補強します。

増改築リフォーム工事I邸 その5

最後の瓦になりました。

桟とシートを撤去します。

次は野地板です。

垂木は取り替えますが、今はまだ釘を抜きシートで養生します。

 

シートを張りとりあえず安心です。

次は増築する一階の茶の間部分を取り壊します。

 

増改築リフォーム工事I邸 その4

二階、壁解体終わりました。

今日は瓦の取り外しです。

暑かったですね〜。桜も散り始めました。

棟を取り壊し、一枚一枚外します。

滑るので気を付けて

今日はここまで。

増改築リフォーム工事I邸 その3

二階の解体も進んでいます。

今日は、左官壁を解体しました。

シューターで一気に落とします。

解体はまだまだ続きます。

増改築リフォーム工事I邸 その2

雨が降り、仕事が出来ない日もありましたがここまで解体しました。

 

二階も解体します。屋根も錆が出てきています。

葺き替えをします。

二階天井を解体しています

増改築リフォーム工事I邸 その1

今日から解体作業が始まりました。

一階LDKを増築、二階も一部増築します。

また、サッシ、内装、外壁、間取りを変え、新しく耐力的に必要な耐力壁を付けます。在来工法だから出来るリフォームです。

ツーバイフォーや鉄骨造では出来ませんね。

全て解体します。

解体して行きます。

今日はここまで(^ ^)