丸太の加工がようやく終わり、墨付けに入ります。通常の角梁とは違い、丸太なので芯墨みを打つのにも時間がかかります。
継ぎ手を加工しています。
台持ち継ぎです!(継手の名前)
上手く繋げました^_^
バッチリです!!
組み上がりが楽しみですね!
丸太の加工がようやく終わり、墨付けに入ります。通常の角梁とは違い、丸太なので芯墨みを打つのにも時間がかかります。
継ぎ手を加工しています。
台持ち継ぎです!(継手の名前)
上手く繋げました^_^
バッチリです!!
組み上がりが楽しみですね!
店舗工事です!!
今年の春頃から始めています。
この現場では大工工事の担当になります。
天井はつけないで古民家の様な梁組を、化粧で見せます。
先ずは丸太から構造材になる梁を加工します。
画像ではわかりづらいですが、長さは8メートルあり重さは1トンを超えます!
![]()
先ずは荒削りをして・・・
削りカスだけでも200キロ近くでます^ – ^
少しずつ精度を上げて・・
最後は鉋を掛けます!
画像だと簡単そうに見えますが、一本につき数日かかります。
とりあえず梁は完成です!!(全部仕上がれば墨付けに入ります)
![]()
全部で30本程あります!!
完成しました^ – ^
外壁の色も、化粧柱が映えてとても合っています^ – ^
お施主様の希望で3色のタイルを貼りました。
遠くからも見え、大正解です!!
影によりコテのアクセントが綺麗です!
落ち着いた雰囲気に仕上がりました。
カウンターテーブルです。
1階個室です。
正面はエコカラットを貼りました。
2階です。フラットバーや、階段手摺りのデザインもお施主様が考えました。
斬新なデザインです!!赤がアクセントになりとても素敵です!
おしゃれな釜です!!ここでも赤が映えますね!
入り口です。格子を取り付けました。
手洗い場は、タイルを貼りとても綺麗に収まりました。
予定よりも少し伸びてしまいましたが、色や形、細部までこだわり、とても素敵な仕上がりになりました。
お施主様のイメージ通りのお店になり大変喜んで頂き、私も微力ながらも携れた事に大変有り難く思います。
この度はありがとうございました。
オープンを楽しみにしております♪
左官屋さんが外部の仕上げ塗りに入りました。
木部が映えてきました^ – ^
足場の撤去が楽しみです‼️
内部もタイル貼りを始めました。
先日塗装したベンチを取り付けます。
先ずは下地から・・・
取り付けました。
カウンターテーブルです。
腰壁を取り付けています。
完成です!!
ボードを貼ると腰壁が映えてきます。
勾配天井を貼っています。
出来ました^ – ^
いい感じですね!!
タモのカウンターやベンチ類です。
塗装屋さんが塗装しています。
とても綺麗に仕上がりました^ – ^
取り付けが楽しみです!
カウンターテーブルです。
外部ではモルタルの下地となる杉板を貼っています。
基礎から1メートル程までは防腐剤を塗っています。
内部ではボードを貼り始めました。
屋根工事に入りました。
この時期は、雨が少ないので上棟後も心配ありません。
ガルバニウムの横葺きです。完成しました^ – ^
化粧の梁を塗装しました。
先日、飲食店の上棟をしました。
上棟前日・・・
まずは土台を伏せます。
柱を入れ・・・
上棟当日。
なんとか形になりました^ – ^
また、楽しみですね^ – ^