改修工事M邸

改修工事M邸  完成!!

クロス工事後、ハウスクリーニングも終わり完成です‼️

廊下周りの壁は左官壁をクロス貼りにしました。

新たに取り替えた框と式台です。

タモの木目が綺麗ですね!!

とても明るくなりました^ – ^

和風モダンな感じです!!

洗面所です。

ユニットバスです。

トイレにはカウンター手洗いを取り付けました。

リビングです。

新たに取り替えたカウンターです。内窓も取り付けました。

仏壇置き場です。

以前框だったケヤキを再利用しました。

綺麗に収まりました。^ – ^

工事部分の外壁はサイディングを張りました。

いい雰囲気に収まりました^ – ^

この度はありがとうございました。

 

 

改修工事M邸 その9

クロス工事に入りました。

先ずは下地の調整となるパテ打ちです。

パテ打ちが終わればクロスを貼ります。

楽しみですね!!

改修工事M邸  その8

ユニットバスの組み立て工事です。

メーカーの専門業者が組み立てます。

大工工事も大詰めになるとキッチンの組み立てです。

キッチン組み立て完成です!!

廊下の壁は、既存の左官壁の上にベニアを貼りクロスで仕上げます。

大工工事も終わり内装のクロス工事に入ります!!

改修工事M邸  その7

解体前にリビングにあった収納カウンターです。

新たに取り替えます。

ヒバ?ではなく

台湾檜です。

現在ではとても珍しい木材です。

木目が細かくとても綺麗です!

取り付け直前です。ウレタン塗装の下塗りをしています。

カウンター取り付けました!!

収納内部の壁と間仕切りをして完成です!

改修工事M邸  その6

天井のボードが終わり、フローリング工事になります。

M邸では床暖房を取り付けます。

捨て張りの合板の上にパナソニックの床暖房を貼り

その上にフローリングを貼ります。

廊下も同じく床暖房、フローリングを貼っていきます。

改修工事M邸  その5

床下地が出来たら天井の下地に入ります。

断熱材を入れて防湿シートを貼ります。

ボードを貼り完成です!!

改修工事M邸  その4

 

こちらは施工前の画像です。

今回は、この既存の框を再利用して新たに起用したいと思います。

材質はケヤキです。

先ずは使用する場所を決めて切断します。

何とか使いたい枚数をとれました。

先代の方々が、苦労して建てたと思うと貴重な材料なので無駄には出来ません。

鉋で仕上げ・・・

取り付けました。^ – ^

仏壇置き場の床に使用しました。

勝手ですが、ご先祖様にも喜んで頂けたら

嬉しいです。

改修工事M邸  その3

玄関の框と式台の材料です。

タモ材です。

今回は皮の部分を除き木取りました。

鉋で仕上げます。

取り付け完了です。^ – ^

改修工事M邸  その2

解体が終わり、床下地に入ります。(その前に構造材に金物で補強をしています。)

レーザーで水平を出して(昔は水盛り管、便利になりました^ – ^)根太受けを取り付けます。

大引き、鋼製束を取り付け断熱材を入れます。

断熱材の次に床の下地となる合板を張ります。

改修工事M邸 その1

大分ご無沙汰してしまいました……

4月の後半から始まった改修工事です。

あと少しで、終わります……..。

少しつづ更新しますのでよろしくお願いします^ – ^

先ずは玄関ホール、廊下、トイレ、浴室、リビング、台所を解体します。

リビングと台所です。

解体してます。