1年程前に建てた店舗です。
新たにテラスを取り付のご依頼です。
以前携わったお客様に再度頼んで頂き、嬉しく思います。
柱、梁を取り付け・・
垂木を取り付け・・
タイルを貼り完成です!!
玄関横で目に着く場所なので、材質や形に悩みましたが満足して頂き嬉しく思います。
この度はありがとうございました。
1年程前に建てた店舗です。
新たにテラスを取り付のご依頼です。
以前携わったお客様に再度頼んで頂き、嬉しく思います。
柱、梁を取り付け・・
垂木を取り付け・・
タイルを貼り完成です!!
玄関横で目に着く場所なので、材質や形に悩みましたが満足して頂き嬉しく思います。
この度はありがとうございました。
築40年程経ちます。
外壁の板が劣化しています。
外壁と関係するサッシも交換します。
今回は、既存の外壁の上からサイディングを貼ります。その現場に最適な工事内容を選択します。
先ずはサッシを交換して、外壁に透湿シートを貼ります。
透湿シートの上に通気胴縁を打つます。
胴縁により壁のなかに空気の通り道を作り湿気を外部に排出します。
サイディングを貼り・・・
完成しました!!
この度はありがとうございました。
内装のボード貼りです。完成間近です!
外壁を貼り・・・
土間を打ち・・
完成です!!
カウンターです。
この度はありがとうございました。
これからもよろしくお願いします!
基礎工事も大詰めになりました。
久しぶりの人力での建て方です^_^
屋根の骨組みになる垂木を打ち終わりました。
屋根下地完了です!!
暗くなり工事用のライトアップ!!
物置を造ります。
先ずは骨組みから・・
外壁の透湿シートを貼り・・
入口の壁は杉板を貼ります。
内装は断熱材を入れ、杉板を貼り・・
完成です!!
既製品の物置やガレージでは満足できない方、ご連絡お待ちしてます^ – ^
10年程前に新築したお宅です。
今回は裏庭に庇(駐車場屋根)を造ります。
工場で加工後、塗装しました。
組み立てます!
垂木を取り付け・・・
ポリカを取り付ける横桟を打ち付けます。
屋根材のポリカは、分かりづらいですが白色の半透明なので、日光を程良く遮り、程良く明るいです。
棚板を取り付け完成です!!
この度はありがとうございました^ – ^
稲荷様を覆う屋根(雨屋)を制作しています。
このブログを見て依頼して頂きました。
既存の屋根が古くなったのでお社に合わせて屋根を制作します。
原寸図を書き墨付け、組み立てます。
形になってきました。
大工工事が終わり板金工事に入ります。
銅板葺きです。
完成していよいよ搬入です!!
重量がある為レッカーでの搬入です。
2分割にしています。
心配しましたが順調に納まりました^ – ^
このブログの中だけで私を信用して頂き、代々受け継がれて来たお社に携わらせて頂けた事を大変有難く思っています。
この度は素晴らしいご縁を頂き、ありがとうございました。
お久しぶりです!!
昨年の仕事を紹介します。
先ずはユニットバス工事です。
タイル貼りの浴室です。
解体です!!
解体後にコンクリートを打ち、サッシを取り付け断熱材を入れ・・・
ユニットバスを組み立て(メーカーからの専門業者)完成です^ – ^
玄関ホールです。今回は床を支えている根太から交換しました。
常に通る、階段下やトイレ、キッチンコンロの前は床の痛みが激しくなります。
傷んでいる状況やご予算により適切な工事を心がけています。工事内容は一通りではありません。
和室の改修工事です。天井、壁をクロスにします。
解体して天井下地です。
断熱材を入れ
既存の左官壁は、表面を取り除きこの上にクロスを貼ります。
天井はボードを貼りクロス工事に入ります。
完成です!!2間改修しました。
モダンな和室になり綺麗になりました。
この度はありがとうございました^ – ^
完成です!!
外壁は既存の色と違和感なく仕上がりました^ – ^
ユニットバスです。綺麗に仕上がりました。
トイレも広くなった分カウンター手洗いを取り付けました。
今回は、以前は2つあったトイレを浴室工事をきっかけに思い切って1つにし、その分洗面所と、トイレを広げてとても使いやすくなったと思います。
この度はありがとうございました^ – ^
外部では、吹き付けの下地となるモルタルを塗ります。
窓廻りに養生をして・・・
次に、塗装屋さんが吹き付けをして塗装をします。
いよいよユニットバスの搬入です。
ユニットバスメーカー直属の工事人が組み立てていきます。
建築会社やハウスメーカーによってはメーカーさん以外が組み立てる所もありますが、
メーカー直属の工事人なので、アフターケアもしっかり対応できます。
長く使う物なので、安心して使えますね^ – ^